2024年4月19日(金曜日)
		コメントは受け付けていません。
	 
    
	
        
	
					こんにちは、GINZA WERKEのチャガワです。
シリーズでお贈りしております、「クラフト&マイスター 20周年ブログ」。
 前回につづき、「新公式サイト その撮影の裏側・後編」です!
後編で密着するのは……マツムラ先輩! です!!
 実はマツムラ先輩、今回の撮影にあたって、数多くの役割を果たしていました。
 撮影当日だけでもニンジャのように変幻自在なアクションを見せていたので、ご紹介しますね♪

 打ち合わせに次ぐ打ち合わせ、現場での各種調整

あちこちでカメラアングルや光の加減テストのマネキン
 (意外なほど本当にいろいろなところから光が反射したり拾ったりするので、チェックはとても大事)

 一見なごやかな休憩ショットに見えますが……

 実はこれ、こんな感じでスタッフ撮影の「会話相手・目線合わせ」役をしているところでした!
 取材写真などを撮る時、やはり「目の前に実際に相手がいて視線を送る、話をする」のは撮られる側にとってもとてもやりやすくなるポイント。
 撮影について役者の方が「一人で話すシーンの時、他のキャストさんが協力してくれて、視線の先に立ってくれたのがたいへんやりやすかった」などとコメントされることがありますが、「こういう感じか……!」というのが良く分かりました。

 最後には手タレ協力も。笑
 マツムラ先輩の所作、ペンタブを触っているのになんだか「書道中」のように見えませんか?
 「同じアイテムを手に取っても、その人その人でまったく印象・味わいが違う」というのは本当に面白いなと実感です。
*****
というわけでマツムラ先輩にも密着した「撮影の裏側」でした!
先輩、このようにいろいろな役割をこなしていたのですが……
 これらはひとことで言えば「任務:新公式サイト用の写真撮影に必要なこと、全て!」でありました。
 もちろん、無事撮影を終えることができたのは、他のスタッフたち皆の様々な協力があってのこと。
 そのための準備をひとつひとつ積み上げていった最後に完成が訪れる。
 モノ作りというのはどんなこともこの繰り返しなのだなあと思います。
【そして後日】
チャガワのいる東京・GINZA WERKEでの撮影も日を改めて実施!
 WERKEは「建物の一面が窓」の上にエントランスまわりはガラス張りになっており、それはそれは採光がいいオフィスなのですが……
 撮影ではとにかくいろんなものが反射などで思いもよらぬところに写り込み。
 撮影チームの皆さんと一緒に「写り込まないように隠れる」ミッションが大発生しました。笑

▲実は当日はあいにくのお天気だったのですが……こんなショットは外が明るくなるタイミングを狙って敢行!
実際はどのように掲載されるのか……新公式サイトでのお披露目時にぜひ、ご覧いただけたら嬉しいです。
公式Xでもまたあれこれご紹介していきますのでそちらもどうぞチェックを!
そして次回の「クラフト&マイスター 20周年ブログ」は……
 「生まれ変わるロゴ」です。
 クラフト&マイスターのロゴヒストリーもご紹介します!
新公式サイトについてもまた続報お届けします! チャガワ